>  Files  >  超摩訶不思議Xファイル  > Special Issue 01-03

[2006.10.13]

レンヌ・ル・シャトーの謎


ベランジェ・ソニエール1885年6月1日、フランス南部ピレネー山麓にある住民200人程の小さな村レンヌ・ル・シャトーに、ベランジェ・ソニエールという名の、端正な顔立ちをした33歳の新しい教区司祭が赴任してきた。
ソニエールは、頑丈で精力的な雰囲気があり、非常に知的な印象を与える人物で、僻村の司祭より、もっと重要なポジションが相応しくも思えるが、彼は何らかの理由で昇進の道を断たれ、この教区に追いやられたと推察される。
赴任してから6年間、ソニエールは穏やかな生活を送り、彼は熱心な読書家で、ラテン語に精通しギリシア語も分かり、ヘブライ語の勉強も始めていたという。
また、家政婦兼召使いとして、マリー・デナルノーという18歳の農家の少女を雇い、その後、彼女はソニエールの生涯の友となった。
1891年、ソニエールは、1059年に建てられた村の荒れ果てた教会の修復に取り掛かっていた際、祭壇石を持ち上げてみたところ、その下から土に埋められた古い西ゴート風の2本の円柱を見つけた。
調べてみると、その円柱の1本は中が空洞になっており、そこから木製の円筒に入れられた4枚の羊皮紙が出てきたのである。
このうち2枚は土地の檀家の家系図で、あとの2枚はラテン語で新約聖書の抜粋が書かれていた。
しかし、一方の紙は、行がまったく不規則で、単語は途中で切られ、また、一部の文字は他の文字よりも異様に持ち上げて書かれ、もう一方の紙は、単語の間に隙間が無く、でたらめに引っ付き、まったく余分な文字があちこちに書かれていたのだ。
もしかしたら暗号かもしれないとピンときたソニエールは、試行錯誤の末、それを解いたのである。
ぎっしりと隙間無く並んだ文字の中に、所々に上に少しずれた個所があり、それらを繋げると、次の様な文になったという。
「A Dagobert Uroi et aSion est ce tresor et il est la mort(この宝物は、王ダゴベール2世とシオンに属する。その人はここで死ぬ)」と。
え、誰がおっ死んだんですって?
ニコラ・プッサン作「アルカディアの牧童」ダゴベールとは、7世紀のメロヴィング朝のフランス王の事である。
これら羊皮紙は、字体や紙の古さから、1780年代の、ソニエールの前任者であったアントワーヌ・ビグー神父が書いたと察せられた。
興味を持ったソニエールは、重要な物を発見したとして、村長の同意を得てから上司であるカルソンヌのビヤール司教にこれを見せ、司教も大いに興味をそそられ、暗号の専門家に相談してみる事を彼に薦めた。
そして、ソニエールはパリに行き、シュルピス会の代表者ビエイユ神父と、その甥で言語学を学んだエミール・オッフェという見習い神父に紹介され、詩人マラルメ、劇作家メーテルリンク、作曲家ドビュッシー等の著名な人物に会い、いずれかの者に助言を受けたと思われる。
その後、ソニエールはルーヴル美術館に行き、3枚の複製画を買った。
その中の1枚は16世紀のフランスの風景画家、ニコラス・プッサン作の『Les Bergers d' Arcadie(アルカディアの牧童)』であり、その絵の中には、3人の羊飼いが墓石の横に立っており、その墓石には『Et in Arcadia Ego(我<死>はアルカディアにもあり)』と訳される語句が刻まれていた。
こうして3週間後にレンヌ・ル・シャトーに戻ったソニエールは、教会の修復を再開し、人夫達に手伝わせて、祭壇前の床にはめ込まれた石の板を持ち上げた。
すると、板の裏には、ダゴベール王の時代のものと思われる、馬に乗った騎士の姿の彫刻が彫られていたのだ。そこを掘り進むと、さらに2体の骸骨と1個の壷が見つかった。
その後、ソニエールは人夫達を帰した後、厳重に鍵をかけた部屋の中に一晩中閉じこもったという。
何で急に閉じこもったんでしょう?
壷にエロ本でも隠してたのかしら。
ブランシュフォール侯妃の墓に刻まれた文字隠すならもっと取り出しやすい所に隠すだろ!
あ、いや、これはあくまで一般的な見解であり、私個人の経験に基づくものでは(以下略)
その後のソニエールの行動は奇妙なものだった。
数日後、ソニエールはマリーを連れて、教会の近くを歩き周り始めたのである。
そして背中に袋を担いで出かけ、夕方になると袋に石を詰め込んで帰ってくるのだ。
それらの石を使い、彼は教会の庭に岩屋を作り始めたそうだ。
どうやらソニエールは、教会の境内にあるブランシュフォール侯妃の墓に目をつけていたらしく、この墓の頭石は前任者のビグー神父が作ったものらしいが、そこに刻まれていた刻銘文字が肝だったのである。
まず、両側の縦の文字は、ギリシャ文字とローマ文字混じりで、『Et in Arcadia Ego』と読める。つまり、前途のプッサンの絵と何か関係があるという事だ。
そして、中央の文字、『Reddis Regis Cellis Arcis(王の土地レディスで、砦の洞窟の中)』と読める。「Reddis」というのは、レンヌ・ル・シャトーの古名の1つである。
また、頭石の文字には8つの変則個所があり、例えば綴りが違ったり、単語内の一語が小文字になっていたり、頭文字が本来あるべき行の最初ではなく、その1つ上の行の最後にあったりするのだ。
それらの変則個所を大文字だけで集めると『TMRO』となり、小文字だけで集めると『eeep』となった。
そして、大文字の方をアナグラムしてみると、『MORT』と置き換えられ、「死」という意味になり、小文字の方は『epee』と置き換えられ、「剣」という意味になるのだ。
その2つの言葉が羊皮紙の謎を解く為のキーワードなんですね。
それにしても、ソニエール神父は自力でこんなの解読しちゃうなんて凄いですねえ。
うむ、誰かに解読に関する重要な助言を与えられたとも考えられるが、そこら辺はよく分かってはいない。確かなのは、この一件の直後に、ソニエールが大金持ちになったらしいのだ。
そして彼は、羊皮紙に関する文字が刻まれていたとされる墓の文字を消し、様々な銀行と取引を始め、フランス、ドイツ、スイス、オーストリアといった不特定多数の相手と手紙のやりとりを行いだしたという。
また、村へ通じる泥道を舗装したり、水道管も敷き、さらに洒落た別荘を建て、庭には噴水や並木の散歩道をこしらえ、珍しい陶器や織物も集めだし、蔵書のコレクションを収容する為のゴシック風の塔を建てたりしたというのだ。
また、当時のヨーロッパの王族や政治家や文化人等を次々にこの村に招待し始めたという。
その中には、オーストリア皇帝ヨーゼフの従兄弟ヨハン・ハプスブルグ大公なる人物もいた。
当然、急に羽振りが良くなったソニエールに教会当局は疑念を抱き、彼を詰問したが、彼はそれに対し、「実はこれはある富豪による献金なのですが、その人の名は決して口外しない様に言われているのです」と答えたそうで、いくら聞いてもそれ以上話そうとしなかった。
仕方なく教会当局は、教区の配置換えを命じるも、ソニエールは断固これを拒否し、新しい神父が村にやってはきたが、村人達もそれを無視して、事ある度にソニエールに依頼していたという。
また、後の裁判で彼は有罪を宣告されたにも拘わらず、バチカンに訴えて無罪を勝ち取ったのだ。
こうして、第1次世界大戦中の1917年1月17日、それまで湯水の様に大金を浪費していたソニエールは脳卒中で倒れ、同月22日に享年64歳の人生を終えた。
ところで、彼の死の床に呼ばれた隣の教区の神父は、彼の告白を聞いた後、恐ろしさのあまり、祈りもせずに、部屋から真っ青になってガタガタ震えながら出てきたそうだ。
土地の記録では、それ以後この神父は永遠に笑顔を失ったという。
その神父がソニエールから聞いた告白が一体何だったのかは、もはや知る由も無いが、村人達は、それがキリストの聖杯に関する事だと信じているという。
単に「ずっと前から君にゾッコンLOVEだった」とでも神父に告げたんじゃないですか?
なるほど、確かにそれなら真っ青になってガタガタ震えもするかもしれんな・・・って、そんな訳あるかっ!
一方、ソニエールに使えていたマリーは、彼の死後、財産を委譲され、急に羽振りが良くなったそうだ。
第2次世界大戦後、フランス政府は新通貨を発行し、税金逃れを摘発する為に、大きな財産については出所の報告を義務付けたが、するとマリーは、庭に札束を山の様に積み上げて燃やし、その後は、ソニエールの別荘を売った金で悠々自適に暮らしたそうだ。
しかし彼女は、1953年にこの世を去るまでその財産の出所を決して誰にも明かさなかったという。
あたしにも誰か財産を委譲してくんないかな〜。
レンヌ・ル・シャトー(Rennes-le-Chateau)全景
そして、現代になって、この話に関心を抱いた歴史研究家のヘンリー・リンカーンは、レンヌ・ル・シャトーを何度も訪れ、やがてBBCで『エルサレムの秘宝…?』というテレビ番組を制作した。
リンカーンは暗号専門家が20進法と呼ぶ技法を用いて、羊皮紙文書の解読に成功したと主張している。
その方法で彼が解読した文書は「誘惑のない女羊飼い、プッサンとテニエがその十字架つき鍵平和681を持つ、そしてこの神の馬、私は真昼にこの守護の悪魔に到達する、青いリンゴ」という、実に訳の分からないメッセージになるという。
こんなものを、暗号について素人であったはずのソニエールが如何にして解読したかについて、リンカーンは秘密文書の内容の一部を既に知っていた、ある組織が存在していたのではないかと推定している。
その組織とは、中世のピレネー山中に存在した血盟騎士団「シオン修道会(Priory of Sion)」であるというのだ。ここで、ソニエールが筒の中で発見した2通の文書を思い出して欲しい。
短い方の文書は、「P-S」という文字で終わっている。
これは明らかに、「Priory of Sion」の頭文字なのだ。
また、長い方の文書には、「NO-IS」の署名があるが、これも逆に読めば「SION」になる。
このシオン修道会には、1975年に、パリのフランス国立図書館で「秘密文書(ドシエ・スクレ)」として知られる史料が発見された事によって、多数の歴史的に著名な人物達が加わっていたとされており、その中に、ソニエールがパリで会った音楽家のドビュッシーもいる事から、彼に暗号解読の鍵を受け取ったとも考えられる。
ところで、そもそもシオン修道会って何なんですか?
古の進学塾みたいなもん?
一説によると、それはテンプル騎士団の内部組織であるとされている。
1312年にフランス王フィリップ4世によってテンプル騎士団は壊滅させられたのだが、実は彼らの最大の拠点の一つであった「ベズ」にある財宝を押収される事だけは逃れた様で、このベズという土地は、レンヌ・ル・シャトーの近くの事を示すらしいのである。
また、テンプル騎士団の本部であったソロモン神殿はエルサレム郊外のシオン山にあったそうで、文書ではエルサレムを単にシオンと称する事も多く、シオン修道会はテンプル騎士団の母体の秘密組織であり、騎士団が壊滅してからも母体の方は温存されたのだという。
そんなしぶとく頑張るだなんて、一体彼らは何を目的としていたんですかね?
リンカーンによれば、シオン修道会の最終目的は、メロヴィング朝をフランス王位に復活させる事だったそうだ。
メロヴィング朝は、6世紀の初めに樹立した王朝で、後にダゴベール2世が王に即位したのだが、彼は679年に重臣の一人であったピピン2世に暗殺され、その重臣の系統がカロリング朝と称してフランス王位についた。つまり、国の横取りである。
この時、ダゴベール2世の息子のシジスベールは南部のラングドックまで逃げ延び、叔父から「Razes(ラゼ)」公と「Rhedae(レーデ)」伯の称号を得たらしい。
レーデはレンヌ・ル・シャトーのもう一つの古名で、ラゼはレンヌがある都の名前である。
でも、どうしてメロヴィンガ王朝とかいうのを、フランスの王位に復活させなきゃならなかったんです?
それに、ソニエール神父が発見した宝物とは何の関係が?
プッサンの絵のモデルとされる石棺
シャグバラ・ホールの鏡像まあ、聞きたまえ。徐々に明かしていくから。
その後リンカーンは、レンヌ・ル・シャトーから数キロにある、アルクの城の近くで、プッサンの絵のものと思われる石棺の墓を発見した。
確かにに描かれているものと瓜二つである。
さらに調査を進めた彼は、イギリス中部スタフォードシャー州シャグバラ・ホールのリッチフィールド家の庭園にあった記念石碑にも、プッサン作の『アルカディアの牧童』をもとにした鏡像があるのを発見した。
この石碑には「D.O.V.O.S.V.A.V.V.M」という文字が刻まれており、イギリスのプレッチリーパークの暗号研究所の元解読班員であり、ナチス・ドイツが第2次世界大戦中に開発した暗号機「エニグマ」を破ったオリヴァー・ローンという人物が、2004年に暗号解読を試みたところ、「Jesus (As Deity) Defy(イエスの神性を受け入れない)」という異端の立場を示したものであるという結果を発表している。
またその石碑には、暗号のメッセージに出てきた、プッサンと同時代の画家テニエの聖アントニウスの絵もあったのだ。
テニエは「聖アントニウスの誘惑」という題材を好んだらしいが、発見された絵は"誘惑抜き"の瞑想しているアントニウスだったらしく、背景には女羊飼いが描かれていた。
これは先程のメッセージの「女羊飼い、誘惑はなし、プッサンとテニエが鍵を握る」に当てはまる。
その後もリンカーンは調査を続けたが、シャグバラ・ホールが17世紀にはフリーメーソンの活動中心地であった事が分かるも、それ以上の事は追求出来なかった様である。
しかし、レンヌ・ル・シャトーの宝物というのが、例のフィリップ4世が押収しそこなった、ベズのテンプル騎士団の宝物らしい事は確かであろう。
おお、探せばいろいろあるもんですねえ。
マグダラの塔ところで、リンカーンが制作したドキュメンタリー番組が放映された後、彼のもとに英国国教会派の僧侶から奇妙な手紙が送られてきたという。
その内容によれば、レンヌ・ル・シャトーの宝物というのは、黄金や宝石類の事ではなく、キリストの聖杯を意味しているというのだ。
さらに、定説となっているイエス・キリストが西暦33年に磔刑になったというのは偽りであり、実は西暦45年まで存命していたという、決定的な証拠があると主張していたのである。
これに食い付いたリンカーンは、僧侶に直接会って話を聞いた結果、それこそがシオン修道会の大いなる秘密であったらしい事が分かってきた。
つまり、シオン修道会の主張では、メロヴィング朝の本当の始祖は、これまで言われていたメロヴェではなく、イエス・キリストだったという事らしいのだ。
これが、彼らがメロヴィング王家をフランス王位に復活させようしていた根拠だと考えられるのである。
さらに、1982年に出版された『聖血と聖杯』というリンカーンの著書で、彼は「イエスは十字架の上では死んでいない。この処刑法では、普通人間は息絶えるまで数日か数週間かかるのに、イエスは数時間で死んだ事になっている。イエスは、ギリギリで追ってから逃れ、その後、マグダラのマリアと結婚してパレスチナを去り、ラングドックに赴くが、西暦74年にマサダの砦攻めで死亡したのではないか。そして、プッサンが描いた丘の中腹の墓こそ、イエスの墓である可能性がある」というショッキングな説を提唱している。
この説の歴史的な正当性はともかく、ソニエールは宝物の発見後に建てた、蔵書を収容する為の塔に、「マグダラの塔」という、明らかにマグダラのマリアから取った名前を付けているし、別荘には「ベタニア荘」という、ベタニアのマリアなる、もう1人のキリストに近かったとされる裕福な女性の名前を付けていたりするのは事実である。
この2人の女性は、同一人物であったという伝承もある。
そしてさらにリンカーンは、実はキリストは自ら磔刑に処され、その後の奇蹟の復活を演出したという、ローマ・カトリック教会の大前提を全面的に否定してしまう考えも示しているのだ。
ええっ!?じゃあ、全部キリストの自作自演だったって事ですか!?
村の教会内にある聖水盤を運ばされる悪魔アスモデウスの像あくまで一仮説に過ぎない。
クリスチャンが聞いたら激怒するか一笑に付すだろうがね。
何故キリストがそんな事を行うのかと言うと、その目的は、恐らく信仰の強化と教団の確立である。
実際にテンプル騎士団がこの考えを持っていたなら、彼らはローマ教会にとって、危険そのものの存在であった事だろう。
ダゴベール2世が暗殺されると、ローマ教皇はメロヴィングからカロリングへの王朝交代を黙認する。つまりこの時から、メロヴィング家にとって、ローマ・カトリックは敵になるのだ。
そしてやがてシオン修道会という、メロヴィング朝系をフランスの王座に復活させるという大義を持つ秘密結社が結成される事になったのだ。
歴史的に見ても、テンプル騎士団の生き残りやメロヴィング朝の信奉者は、事ある事にフランス王位の奪回を試みているしね。
そして1788年にフランス革命が起こり、危機が迫っているのを感じたレンヌ・ル・シャトーの教区司祭ビグー神父は、2枚の暗号文書を作成し、2枚の家系図とともに木製の筒に封じて隠したのである。
2枚の家系図はキリストからシオン修道会の当時のメンバーまでの系譜ではないかと考えられる。
それから約1世紀後に、『ダ・ヴィンチ・コード』におけるルーヴル美術館館長ジャック・ソニエールの名の由来となった、ベランジェ・ソニエールが村に赴任し、偶然にも木製の筒を発見したのだ。
そして彼はパリでオッフェ青年にシオン修道会のメンバーに引き会わされ、キリストが十字架の上で死んだのではなく、一つの王朝を樹立したという事実を知り、秘密のメンバーになったとも考えられる。
彼が岩屋を建てる為と称して周辺を歩き回っていたのは、メンバーから得た知識を用いて宝探しをしていたのではないか。そして、本当にそれを発見して大金持ちになった。
あるいは、そうしたキリストに関する重大な秘密をネタに、バチカンを強請って莫大な財産を得たのかもしれない。
彼が臨終の床で打ち明けたのは、こうしたショッキングな事実であったと推測出来るのだ。
それを裏付けるかの様に、後にルイ14世が手に入れて門外不出とした『アルカディアの牧童』の「Et in Arcadia Ego(我<死>はアルカディアにもあり)」の14文字のラテン語をアナグラムしてみると、「Itego arcana dei(立ち去れ!私は神の秘密を隠した)」と訳す事が出来るのである。
何にしろ、神に仕える身でありながら、ちゃっかり巧い事やりましたね、ソニエール神父。キリスト教で強欲って罪じゃなかったっけ?
ところで、『イエスの血脈と聖杯伝説』等といった関連書籍が出版され、また、レンヌ・ル・シャトーの地区が13世紀に滅びた異端カタリ派の本拠地に近かった事から、彼らが隠した財宝がまだ残っているのではないかと、多くの人がこの小さな村に宝探しに訪れる様になり、ダイナマイトを持ち込んだり、石棺をこじ開けようとする者が後を絶たなくなった為、所有者がとうとう石棺を破壊してしまい、行政府は村での発掘を全面的に禁止したという。
ちょっと残念ではあるが、止むを得ないな。
じゃあ、すんごいお宝が村のどっかにまだ隠されているのかもしれないですね。
うむ、あるいはね。
だが、これらの謎の真相が明らかになる日は、果たして来るのだろうか・・・?
Back number
FILE137:
死神ベンツ
FILE136:
謎の少年カスパール・ハウザー
FILE135:
オルメカの巨石人頭像
FILE134:
エゼキエルの幻視
FILE133:
地獄の声が聞こえる穴
Archives
News Headline
ブログパーツ
>  Files  >  超摩訶不思議Xファイル  > Special Issue 01-03

   ろくでなし魔界トゥデイ

   超摩訶不思議Xファイル
   フシギちゃんニュース

   飛びだせ!魔界ウォーカー
   それ逝け!心霊スポット

   へっぽこ!ザ・ラストバタリオン
   魔界まる見え!ウェブ特捜部EX

   超魔界ちゃんねる

   超魔界れいでぃお!

   KUSOTOWN(クソタウン)

   壁紙ダウンロード

   異界への扉
Copyright (C) 2012 大魔王軍 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system