> 魔界冒険記 > 飛びだせ!魔界ウォーカー > Article


[2010.04.04]

天神山でラララ乱(前編)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<登場人物近況報告>

大魔王:
ダイソーに原付で出かけたところ、放置車両違反のステッカーを貼られ、罰金9000円という本末転倒の痛手。
重ねてお洒落番長に貸した2万が返ってこず、国家と人間に対して不信感を強めている。未だツイッターのRTの仕方がよく分からない。

悪霊:
各所の様々な掲示板における、偽の教団員の心無い成りすまし行為にウンザリ。
サイトの更新意欲は停滞中だが、相変わらず生活に廃墟と東方は欠かせない。夏場は断熱仕様が仇となる事が今から懸念される。

ヒゲ男爵:
ヒゲ男爵なのにヒゲを剃ったらその部分が謎の肌荒れに苛まれる。
カーナビ任せで偶然通った道で見つけた、何故か大小の招き猫ばかり売っている店に興味津々。そのうち行こうと思っている。

YARUO:
週末は基本的に1人でも廃墟へ訪れるが、最近は源氏池のカッパとよくツルんでいる様だ。
数年後には上海に単身赴任するとの噂の為、将来的に『中国廃景』の更新が期待される。

※この日、世間はバンクーバー五輪。

でも僕らは野山なう。


埼玉の奥地・秩父にある天神山(標高226m)。
今回はこの山の頂上にあるという、落城した城の廃墟を目指して頑張ろうかと思います。
どんよりした絵ズラばかり続くけど、生暖かく応援してくれよな。

都内でも雪降ってる日に何でわざわざ登山なんじゃよッ!
一族ことごとく滅ぼしたろうかッ!?

まあ、落ち着けやオッコトヌシ!そこに廃墟があるからだよ!

それにしても一向に天候が回復する気配がありませんなあ。

熊も出るそうだから、うっかり冬眠から起こさない様に気をつけるおw


天神山城は戦国時代の天文年間に、ここら辺を本拠としていた藤田氏によって、 現在の長瀞町中心部の北方、荒川が麓を流れる天神山に築かれた山城である。
天文18年(1549年)に何やかんやで小田原北条氏の軍門に下り、永禄3年(1560年)には上杉謙信が関東侵攻を開始すると、藤田氏は上杉方についたが、同年9月に北条氏によって攻め落とされた。
その後、この城には北条氏康の四男である氏邦が入城したが、やがて彼は鉢形城に居城を移し、天神山城はその後方を守っていたものの、鉢形城が天正18年(1590年)に豊臣秀吉の小田原攻めで落城したのと同時に、お役ご免となって開城したとされる。
そして時が流れ昭和45年(1970年)に、観光開発で城の本丸跡に模擬櫓が建築されたものの、結局は採算に合わず経済破綻し、現在は冬場でないと近づくのも難しい廃墟と化している。


しばらく先に進んでいくと、枯れ草の奥の方に何やら建物が・・・。
アレは一体・・・?


手前の小屋はトイレの廃墟でした。
もはや用を足す気も失せるきったねえ有様である。

ちょうどいいからションベンしてくわい!
さっきから何かしなくっちゃってそう思ってたんじゃ!

ちょwww凶悪な精(大魔王)も戦の前は放尿www


どう見ても変質者がいた。

まだ路上アイドルのローアングラーの方が健全っぽいぞこの野郎!

ほっほっほっほっ。
高画質で便器のアップを撮影するのもまた一興というものですよ。


ちょっと目を離した隙にドンパチ乱射とかある、殺伐としたピクニックです。あ、ニコ動に映像があった。

ヒャッハーー!死ね死ね死ねーいいい!!

小田原北条家でも見えるのかおwww戦争はイカンおwww

へっへっ、始末してやったぜ・・・!バレンタインの野郎をな・・・!

M46で攻撃とは容赦の無い・・・。


パターン青、廃墟マニアです!

ヤクでもキメてんじゃねーか。

いっそ世の中全部廃墟になればいいんだッ!

その格好で淡々と写真撮影すんなwww


天神山へ到る途中には、かつて休憩所として営業されていたらしい観光施設の廃墟がある。

ほう、アレが天神山城か・・・!イメージしてたのとだいぶ違うな・・・!
なんかこう、平べったいやん。こりゃ流行らんわ。

ちげーよ、大体まだ山も登ってねーだろーが。

某書籍によると、ここは工場や宿泊施設だったりもしたそうだお。

あ、そっち足元ヤバそうですぞー。


良い子の皆も、湿地帯には気をつけようね。

マンマミーアッ!?

大魔王ってくらいだから宙に浮いてるのかと思いきや、普通に水溜りにハマっとるwww


倉庫か何かだったのだろうか。
今では屋根も崩落し、見るも無残な状態である。


こちらも倉庫かゴミ置き場といった感じの小屋。
トタン屋根もエイリアンの体液で溶かされたみたいに穴だらけ(BB弾の仕業だろう)で、間から雪が吹き込んでくる。

ってか、雪がどんどん激しくなっとるやんけ!このヤリチンが!
お前を蝋人形にしてやろーか!?

べ、別に俺が降らせてる訳じゃないおJK!そして俺はYARUOだお!

雨天中止のはずだったのに、降雪だとOKな理論が分からない・・・。


観光施設の廃墟の入口部分はこんな感じである。
あれまー、草むしりする気も失せるくらい廃れちまって。


建物の手前には、洗濯物を干すのにちょうど良さそうな展望台みたいなものが。観光地を狙った感が漂う負の遺産である。
下はプールみたいになっていたと思われるが、今はゴミが溜まっている状態だ。


正面入口の玄関。
結構広く、大勢の客が来るのを見越して作られた様である。
それがまさか、廃墟マニアや謎の組織だけが参上する事になろうとは・・・。

どうやらサバゲーの会場らしいな。BB弾散らばり杉。

やれやれ、ゆとり教育の弊害にも困ったものですなあ。

戦国時代から数百年経っても未だに戦場とかワロスw


玄関から入って右手の通路。
下にチラチラ見える白っぽいやつが全部BB弾。
せっかくのお洒落要素のレッドカーペットも台無しだ。


建物中央の部屋は壁も無く広々としていた。
天井の板が昔懐かしいハエ取り紙の様にベロンとめくれ落ちてしまっている。

わあ、田舎のばあちゃんちみたい。

そりゃまた随分と逃亡犯のアジトっぽい田舎ですな・・・。

こりゃ銃で仲良く撃ち合うのに打ってつけの場所だおw

しっかし何もねーなー。


ステージでは何か催されたのだろうか。
宴会場や体育館みたいな感じの広間である。


ステージの上。
中央のポッカリ開いてるところは搬入口も兼ねていたのか、いまいち用途が掴めない造りですね。


食堂のカウンターであったと思われる場所。
微妙に食器が残っていたが、他には何も無い。

そういやそろそろ昼飯時だお。
腹減ったから何かおいしいもの食べたいお。

誰か作り過ぎて余った弁当でも持ってこいっちゅーねん。
ったく、気が利かねー奴らだ。

んなもん持ってくる訳ないじゃないですか・・・。
何処の幼馴染ですか・・・。

コンビニで何か適当に買えばいい。
廃墟マニアは飯に時間を取らないのだ。

え、ちょっとコンビニは嫌だおー。

どうしても店がいいならマックか松屋かサイゼリヤのどれかだ。
異論は認めん。

何という価格重視の三択w


カウンターの足元には、ダイヤルとかある古いタイプのテレビが転がっていた。
2011年7月24日で地上アナログ放送は終了し、地上デジタル放送に完全移行します。地デジ対応テレビへの切り替えはお早めに。


建物の奥の方は更に痛みが激しくボロボロ。
うっかりタックルでもかましてしまったら大変な事になりそうだ。


玄関から左に向かった通路。
ここの廃墟は窓や扉や壁が破壊されているオープン状態の為、寒々しいながらもカビ臭さなどは無かった。


和式便器があらぬ場所に飛び出している様に見えるかと思うが、別に流行の3D映像では無い。


建物の側面。
トラックやフォークリフトで何か出し入れしていたっぽい。
外壁もツタに侵食されつつあり、いかにも廃墟といった具合を演出している。

まあ、所謂ひとつのザコ物件だな。

うーむ、確かにこれといった見所も無いですなあ。

フッ、そんなん無きゃ作ればいいんじゃよ・・・!

ろくでもない予感しかしないおwww


謎の仲間割れ勃発。

おいコラ、見た目幼女で実年齢1000歳超えてるとか、どんだけ児童ポルノ設定じゃーい!

ファック!東方キャラの悪口はそこまでだッ!

ガハハハー!なんじゃそれはー!!全然効かぬ、効かぬわー!!

オラオラオラー!こんにゃろめー!!ぬっ殺したるー!!

ちょw小田原北条家を討ち倒すのが先決だおwww
でも今日は動画がたくさん撮れてホクホクだおwww

それだけ変な動きが多いんですよ・・・。
こうしてまた散らばるBB弾の量が増える訳か・・・。


さて、気が済んだのでそろそろ天神山城跡を目指してレッツ登山。
道無き未知の獣道を歩む事と相成り、かったるいやら寒いやら汚れるやらで引き返したい思いに駆られるも、とりあえず次回に続く。

ところで、その城跡っちゅートコまでは、どのくらいかかるんじゃ?

某書籍によると2時間くらいはかかるみたいだお。
ちなみに、この前俺が1人で探しに来た時は、間違えて天神山と反対側の山を無駄に3時間も彷徨ったおwww

ああん!?ざっけんなコラ!
そんだけあったら飛行機で韓国まで行けるじゃねーか!!
次は三途の河原を彷徨ってみっか!?

お、落ち着くお!韓国よりは近いお!

やれやれ、先が思いやられますな・・・。

つーか、今度こそ方向は合ってるんだろーなあ?

多分こっちでおkなはずだお!

オマケ

今日の日本兵:
廃墟だと思って行った場所が現役の料亭でした@山梨

ちっ!
無駄なあがきは止めてさっさと廃墟になればいいんであります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだ人は、多分こんな記事も読んでいます。

Back number

Archives

News Headline

ページのトップへ戻る
inserted by FC2 system