> インフォメーション > きょうの終末黙示ログ > Article


[2018.12.02]

奇々怪々アート展巡り②
~心霊ダンジョンとケロリンミュージアム~



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「メディア」という言葉が、マスコミや記録媒体を指すようになる以前は、“霊媒”の意味でも使われた事が示すとおり、 メディアの発達に伴い新しいアートが生まれ、そして新しい心霊現象が発生する。
例えばそれは、心霊写真、電子音声現象呪いの絵画、などがすぐに思い浮かぶが、“彼ら”はとにかく様々なメディアを依り代として、 我々にコンタクトを試みてくる訳である。

そうした心霊現象自体をアートとして表現した興味深い試みなど、今回も少し変わった展覧会をご紹介したい。
あえてなるべく文章で説明はしないので、見たままにアヴァンギャルドな世界を感じてください。


くりかえしみるゆめ Obsessed With Dreams(冨安由真展)


今年6月、東京・銀座の「資生堂ギャラリー」にて、 『くりかえしみるゆめ』なるものが開催された。
アーティストの冨安由真さんによる、「心霊」を題材にしたインスタレーションアートの個展である。


ビルに入り、地下に伸びる階段を下っていくと・・・


そこには、木材で間取りされた迷路風の謎の空間が広がっていた。
文化祭のお化け屋敷みたいな雰囲気もあり、期待と不安が高まる。


いざ展示の内部へ。
薄暗い部屋から部屋へ、自分で扉を開けて彷徨う感じは、実際ホラーアトラクションそのものである。




それにしても、高級ブランドが並ぶ都会のど真ん中だという事を忘れさせる。


スタンバってるお化け役こそいないが、不気味なノイズ音の他、急に黒電話が鳴ったり、 照明がチカチカ点滅したりするなど、ポルターガイスト的な仕掛けが発生した。



壁の絵画がやたら恐い。



全体的に、さっきまで誰かがいたような生活感が演出され、乗組員が謎の失踪を遂げたメアリー・セレスト号のような雰囲気。




「現実と非現実の狭間」をテーマにしたインスタレーション作品を発表している冨安さんは、 子供の頃から心霊現象やデジャヴュなど、不可思議な現象に関心があったという。


そうしたオカルト的な、大人になると排除されがちな領域を作品として表現する事で、 いかに現実が不確かなものであるか、現代社会に疑問を投げかけているそうだ。



室内の各所に施された“違和感”の数々。
それぞれの意味は分かりかねるが、独特の空間演出には引き込まれるものがある。




最奥部には、寝室と思しき一番広い部屋があった。


ドロドロ愛憎劇の昼ドラにでも出てきそうなエグいメニュー。




オカルトサイト的にもおいしい、思わせぶりな残留物が結構あった。


UFO本に釣られてテレビに近づいたところ、急に机の引き出しが飛び出て驚いた。 一体何人がこの仕掛けに気付いたのだろう。


終始、目に見えない存在の気配が漂う不思議な展覧会でした。


開催期間:2018年6月8日(金)~2018年7月1日(日)


ケロリンミュージアム


先日、あの“ケロリン桶”をテーマにしたアート作品を展示するという、謎のイベントが行われた。


会場となったのは、東京・足立区にある「タカラ湯」。
普段は入浴客で賑わう下町の銭湯だが、この週末は2日間限定で「ケロリンミュージアム」なる美術館と化していた。


通常営業のように、下駄箱に靴を預けて内部へ。
女湯が入口となっており、無駄に少しドキドキした。



まず最初にあるのはケロリンピラミッド。



なんと2024個ものケロリンが積み重ねられているという。
きっと吉村作治先生もビックリである。


そもそも、ケロリン=黄色い風呂桶のイメージだが、 正確には富山めぐみ製薬株式会社が販売している鎮痛剤の名称である。


1963年に鎮痛剤の広告媒体として風呂桶の製造が開始され、 全国の銭湯に積極的に営業が行われた結果、今日のような浴場の定番アイテムになったのだという。



女湯の浴室には、ケロリンタワーが2柱聳え立っていた。



絶妙なバランスのケロリンタワー。
よく見ると、一応セロテープで固定されていた。





壁際には平面のケロリン作品が並ぶが、基本的によく分からない。



オークションで高値がつきそうな作品もあった。



人口当たりの銭湯数や入浴時間の長さが全国トップクラスという、風呂好きの富山県×銭湯を盛り上げる為のプロジェクトらしい。


続いて隣に移動し、男湯へ。



あっちもこっちもケロリンだらけ。


富山めぐみ製薬株式会社の協力により、幻の白ケロリンが特別展示されていた。
製造当初は白色の桶だったが、湯垢による汚れが目立ったので後に黄色に変更されたとか。






もうよく分からないが、とにかくシュールケロリズムなのである。



庭園の片隅にも大量のケロリンの壁が並ぶ。



芸術家リチャード・ケロリーン(1914~1998)。
ケロリン桶の虜となり、ケロリン派の芸術家として富山県を拠点に活動したという。


今回のイベントは、ケロリーン氏の日本初展示という事らしい。
なお、彼の実在を信じるか信じないかはあなた次第である。



男湯の脱衣所はこんな感じ。
ケロリーン氏のドキュメンタリー映像がモニターに流れていた。


そんなこんなで、男湯の出口から会場を後にした。



それにしても、ケロリンという存在を、こんなにも鮮烈に意識させられたのは初めてである。


以上、銭湯美術館「ケロリンミュージアム」でした。


開催期間:2018年10月27日(土)~2018年10月28日(日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだ人は、多分こんな記事も読んでいます。

Back number

Archives

News Headline

ページのトップへ戻る
inserted by FC2 system