> オカルト資料 > フシギちゃんニュース > 超マジカル通信 > Article
超マジカル通信
[2006年09月] 

やっほー、この星に巣くう人類という名の寄生虫共ー。
天才美人魔女のエレアよ。
ここではね、日々起こる世界中の「マジカヨ!?」って感じのニュースを、あたしがわざわざ教えてあげちゃうわよ。
見逃したらただじゃおかないからね☆


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「モナ・リザ」に新事実が判明 [2006/09/28 01:30]

フランスはパリのルーヴル美術館所蔵のレオナルド・ダヴィンチの名画「モナ・リザ」を、カナダの科学者達が初めて特殊な赤外線と3D技術を使って解析した結果、モナ・リザには当初、産婦服の様な衣服が描かれ、次男を出産した直後で、髪は後ろで束ねられてたという事が判明したそうよ。
カナダ国家研究会議(NRCC)のクロンブ議長は、「これは、今までに我々が見た事がないモナ・リザだ」と語ったそうで、同会議の研究チームは、フランスの国立美術館調査・修復センター(CRRMF)の依頼を受け、今回の調査にあたったらしいわ。
どうやら、16世紀のイタリアでは、髪を束ねず長く垂らしているのは貞節の無い女性とされてたそうで、モナ・リザのモデルは社会的地位の高い女性であった事から、以前から髪型を巡る論争があったらしいんだけど、これで説明がつくみたいね。
また、モナ・リザのドレスは、当時の妊婦や出産したばかりの女性が着ていた様な、薄い透明のガーゼで覆われており、ワニスの上塗りの下で消えている為、肉眼では見えなくなっていた事が明らかになったみたいよ。
さらに、現在のモナ・リザは、椅子の背に少しもたれかかって座ってるっぽいけど、当初は背筋を真っ直ぐ伸ばして座っている姿だったそうよ。
CRRMFのブルーノ・モッティンさんは記者会見で、「この絵画は暗く、調査が困難であった為、これまで分からなかった。しかし、今回判明した結果から、この絵画はモナ・リザの次男の出産を記念して描かれたものであると言える。」とか述べたそうよ。

・・・赤外線でスキャンしたら、皮膚の部分の下塗りから緑色の絵の具の層が検出されて、実はナメック星人だったとかじゃなくて良かったわね。
って、ついうっかり葵ちゃんみたいにイタい事言っちゃったじゃないのよ。
ま、せいぜい愚民のオス共はポニーテールのモナ・リザでも想像して萌えてるがいいわ。(無理)

Posted by 【CNN.com

3年間、額からガラス片を出し続ける少女 [2006/09/25 19:25]

ネパール西部のカイライ地区に住む少女が、3年間に渡って額からガラス片と思われる透明な固体を生み出しているらしく、話題になっているそうよ。
今月20日、コハルプールにあるネパールガンジ大学付属病院の医師団は、その少女サリタ・ビスタちゃん(12)について調査を始めたそうで、家族によれば、彼女の額からは今年の1月18日からこれまでに長さ4cm、幅1mm程のガラス片が130個以上も出てきたそうなのよ。
調査を行ったM.キヅワイ博士は、「CTスキャンは、彼女の額の皮膚に何らかの問題がある事を示しました。ガラス片は骨から出ている様ではありません。しかし、原因を特定する為には、より調査を進めてみなければなりません。」と話したそうよ。
さらに、博士によれば、サリタちゃんが今後3日間、ガラス片の形成過程や排出過程を研究する為に、医師の観察下に置かれるらしいわ。
また、医師達は、このサリタちゃんの症状は医学史としても初のケースであると見ているそうで、「頭蓋骨が異常に発達して角の様になるケースは沢山あります。しかし、人間の体はガラスを生み出しません。不思議なケースです。」とも博士は語ったそうよ。
でもって、医師達はネパール科学技術学会の研究者にも支援を求めるらしく、ネパールガンジ大学付属病院の副理事であるジテンドラ・マハセス博士は、「ガラス片の様に見えるものは額の皮膚から出ている様ですが、彼女の頭蓋の中にはガラスはありませんでした」と話したそうで、サリタちゃんの皮膚をネパール科学技術学会に送って、詳しい調査を依頼するんだって。
家族によれば、サリタちゃんは今年の8月7日からは毎日の様に三角のガラス片を出す様になったそうで、母親のダンサラさんは、「1日に12個も出てきた事があります。最初は額の側面に水泡の様なものが出来ていたんですが、私達がそれを引っかいたら、ガラスの様なものが出てきたのです。」と話したらしく、また、ガラス片が出る時は、サリタちゃんは意識を失う事もあり、もっぱら午前9時から午後12時の間に排出するとも語ったそうよ。

・・・思春期特有の病気なのかしら。彼女の心がガラスの様に繊細だからみたいな。
でも、どうせだったら、金やダイヤが出てくればいいのにね。

Posted by 【eKantipur.com

アヒルの卵の中から小魚が3匹発見される [2006/09/24 22:50]

マンチェスター大学の生物学者達が、密閉された卵の中に3匹の魚を発見したそうで、この奇跡を解決する助けを求めているらしいわよ。
どうやら彼らのグループは、フランスのアルプスでの実地研修旅行中に、小池の中でアヒルの卵を見つけたそうで、その中で何かが動いている事に気づいたらしいのよ。
で、卵の殻を割って開いてみたら、なんとそこには、3匹の生きたヒメハヤがいたんだってさ。
ヒメハヤってのは釣り人に餌としてよく使われる小いさな淡水魚らしいんだけどね、他の専門家達の支援で、広い知識を得たにも拘らず、どうしてこんな事になったかは分からないみたい。
マンチェスター大学の動物行動学の講師であるマシュー・コブ博士は、「私達は、17世紀の古物研究家というより、21世紀の科学者として、これが今まで知られていなかった魚の繁殖形態を意味するとは思えません。恐らく卵は、ある種類の捕食性の動物の攻撃によって、池へ落ちたと考えられるが、小魚達がどうやって中に入ったのかについては困惑しています。見つけた時は、確かに卵にヒビも割れ目も無かったのです。」と語ったそうで、彼と同僚のマンチェスター博物館の自然科学の長であるヘンリー・マギーさんは、誰かがこの謎を解く事を期待して、『ニュー・サイエンティスト』誌に報告したらしいわ。

・・・なんかささやかだけど、食卓におかずが増えてお得な感じでいいじゃないね。
小魚の玉子とじとかも作りやすそうだし。あたしはそんなの食べないけど。
もしかしたら、親アヒルに食べられた小魚達が、しぶとく胃の中で生き残って、出産された卵に入って、うまい事脱出したのかもしれないわね。

Posted by 【BBC

インドで古代の宇宙港が発見される [2006/09/15 22:50]

インドのグジャラート州カッチ地方のハヴダ村にて、ローマ数字の「VI」に形が似ている溝が発見されたそうで、話題になっているらしいわよ。
この溝は幅が2m程で長さは100m程あり、深さは2m程あるそうなんだけど、古代の文献には、この地域ではその昔、しばしばUFOが飛来していたという記述があったそうで、考古学者はこの溝がハラッパー文化の宇宙港として利用されていたという説を提唱したそうなのよ。
ハラッパー文化とは、現在のパキスタンのインダス川付近に存在したというインダス文明の別名の事で、当時の人々は天文学に関して深い知識を持っていたらしく、今回の発掘調査では、カッチ地方に住んでいた古代の人々が、何故だか急に何度も居住地を変えているという事が判明したみたいよ。
でも、肝心の「VI」の意味は全然分からないみたい。

・・・ナスカの地上絵みたいなやつかしらね。
本当に遠い昔は宇宙人共がブイブイ言わしてたのかもね。
でもさ、宇宙船やUFOって、ぶっちゃけ滑走路とかいらなくない?

Posted by 【Pravda

26年間部屋に篭っていた女性が連れ出される [2006/09/13 01:00]

イタリアのローマ北西約200kmにある街マチェラータのアパートにて、約26年に渡って部屋に篭っていた女性が、消防士と保健省の職員達によって病院に連れ出されたみたいよ。
職員達が部屋を訪れた時は、窓は粘着テープとシャッターで閉められており、あまりの悪臭に呼吸装置をつけなければならなかったらしく、この女性カーメラさん(56)は、体重は30kgで、髪の毛の長さが2mもあったそうよ。
どうやら、カーメラさんは26年前に流行ったインフルエンザの感染を極度に恐れた為、家に篭る事で細菌から自分を守ろうとしていたみたい。
これまでは、彼女の兄弟アダモさんが、家のドアの前まで缶詰の食糧を届けていたそうなんだけど、近日中に入院の予定があったので、それを続ける事が出来なくなった為、警察に相談したのがきっかけで、彼女の荒んだ状況が明らかになったらしいわ。
しかも、アダモさんですらカーメラさんの姿は10年以上見てなかったそうなのよ。
でも、そんなカーメラさんでも、自分の意志を隣人達に伝える事があったそうで、いつもドアの向こうから「踊り場の窓を閉めて」とだけ叫んでいたんだってよ。

・・・まさにキング・オブ・ヒッキーね。女だからクイーンか。
てゆーか、いくら何でももうちょっと早く何とかすべきだったわよね。
かなり悟りの境地まで達しちゃってるんじゃないの。
日本だったら、長田さんとかが問答無用で乗り込んで引きずり出して入寮させちゃいそうなもんだけどね。

Posted by 【Stuff.co.nz

フェアリー・サークルの真実 [2006/09/11 21:05]

イギリスのウィルトシャー州スクールレーンに住むトム・ゲイラードさん(85)とスーさん(85)の夫婦の自宅の庭には、芝生の上を円状に形作ったキノコが生えているそうよ。
最初にそれが現れたのは今から3年前の事だそうで、それから毎年現れる様になり、しかも年々そのキノコのサークルが大きくなっているみたいなのよ。
元鉄道従業員で、20年間に渡ってこの地で妻と暮らすトムさんは、「私達は妖精(フェアリー)を信じません。実際、私達はそれらにあまり注意を払っていませんでした。しかし、私達の息子の妻は、このキノコのサークルを見つけると駆け寄って願い事をしたのです」と話しているらしいわ。
この様な妖精の仕業と思われる不可解なサークルの記録は、伝説や民話として何百年も前から世界中にあるそうで、イギリスの民俗学では、妖精達が踊って足元の草を踏みつけた跡に、ガマガエルが毒を撒き、キノコを生やすとされているらしく、また、デボン州では、夜に妖精が若い馬を捕まえて乗り、グルグル走りまわった跡だと信じられていたみたい。
さらにサークルは、デンマークではエルフ達が作ったもので、オーストリアではドラゴンのブレスによって焦げた跡だと考えられていたそうよ。
でも、実際のところ、サークルはただの自然現象に過ぎないそうで、そこで生えているキノコは、特徴的なパターンで胞子を出している為、円を直径10m位にするまで広がるっぽいとの事らしいわ。
しかも、これは約50の異なる種によって作られる事があるそうよ。
そんなこんなでこの現象の真実は、18世紀以来ずっと知られているそうなんだけどさ、未だにサークルは自然界の魅惑的な現象と見なされているんだって。

・・・なんかセーブ・ポイントみたいね。
サークル内の夫婦(特に婆ちゃん)も癒されてハッスルしだしそうな感じだし。
でも、どうせならキノコじゃなくて花の方が奇麗で良かったわね。
あ、でもそーなると写真の絵ずらがあの世みたいにな(以下略)

Posted by 【Wiltshire Times

蛇に噛まれて以来20年間泣き続けている女性 [2006/09/08 23:40]

マレーシアのマラッカ州に住むシラさん(27)は、7歳の時にコブラに手を噛まれて以来、少ない睡眠時間を除いて、ほぼノンストップでずっと泣き続けているみたいよ。
もちろん、医師の診断を受けたそうなんだけど原因は分からず、様々な寺院に祈願をしたにも拘わらず、20年経った現在でも症状の改善は見られないそうなの。
この為、シラさんは学校に通う事も出来なかったそうで、彼女の母親のバナマさん(57)は、シラさんの面倒を見る為に働けず、一家の生活はどんどん貧しくなり、今では不法居住者の集落で暮らしている状態らしいわ。
また、シラさんの父親はずっと昔にどっか遠くに行っちゃったらしく、一家の暮らしを唯一支えている大黒柱は、彼女の息子だそうなんだけど、その給料も微々たるものらしく、毎月政府の福祉事業から360リンギットの援助を受けて何とかやりくりしているそうよ。

・・・まったく、泣かせる話よね。って、いくら何でも泣き過ぎよ。
舘ひろしでも呆れて「泣かないで」って声かけるの憚れるでしょうよ。
あ、このネタは基本的に30代以降向けね。
無駄水垂れ流してるくらいなら、干害に見舞われている土地の人とかにあげなさいってのよ。
悲しい事があっても、我慢してグッとこらえるの。
泣いていいのは、誰かが死んだ時やタマネギの皮剥いてる時、体重が増えた時くらいのもんよ。

Posted by 【Sin Chew Daily

テレフォン・テレパシー現象の実験が行われる [2006/09/07 00:25]

誰かに電話をしようと思った直後に、その人から電話がかかってくるという経験をしている人は結構多いらしく、こうした「テレフォン・テレパシー」とでも言うべき現象について、イギリスの科学者が証拠を掴んだと主張しているみたいよ。
今月5日、ルパート・シェルドレイクさんは、高名なケンブリッジ大学トリニティ・カレッジの支援を受けた研究で、電話や電子メールを事前に予知する感覚の存在を証明する実験を行ったと発表したらしく、その実験の内容とは、参加者達が4人の親類または友人の名前と電話番号を挙げ、その後、これらの人物達に参加者に電話する様にバラバラに頼み、電話に出る前に誰からの連絡なのか推測させたというものらしいわ。
その結果、シェルドレイクさんが英国科学振興協会の年次総会で語ったところによると、「正解率は45%でした。予想していたのが25%だったので、期待以上です。これが偶然の産物である確率は1兆分の1です」との事らしく、電子メールによる実験でも同様の結果が出たみたいよ。
だけど、今回の実験のサンプルは、電話が63名で電子メールが50人と規模が小さく、また、実際に映像記録が残されているのは電話の4名ち電子メールの5名だけらしく、周囲には疑念を抱かれてるっぽいわ。
でも、社会集団内の心の相互連絡を信じるシェルドレイクさんは、今後も携帯メールで同様の現象についての実験を行うつもりだそうよ。

・・・まあ、実験は微妙な感じだけど、たしかにこーいう事ってあるわよね。
グッド・タイミングで向こうから連絡してくれんだから、こっちの料金が節約出来てラッキーって感じ。
あ、LOVE定額にしている者同士なんかも、随分テレパシー発揮してるのかもしれないわね。
それはムカツクわ。

Posted by 【Yahoo! News

アーサー王伝説の円卓が発見される [2006/09/05 23:10]

イギリスのウィンザー城にて、アーサー王と円卓の騎士の伝説に繋がると思われる、円卓が発見されたみたいよ。
円周の長さが61mに及ぶこの円卓は、14世紀にエドワード3世によって作られ、初期のガーター騎士団300人が座れる様になっていたらしく、何世紀にも渡って、多くの専門家が見つけ出そうと、城の構造を研究してきたそうなんだけど、これまでは国王の住居への立入りは許可されなかったそうなのよ。
でも、この度、チャンネル4のテレビ番組の考古学チームが、王室との何ヶ月にも及ぶ交渉の末、3日間の調査で、バッキンガム宮殿、エディンバラのホリルードハウス宮殿、そしてウィンザー城という、前例が無い程の立入り許可を与えられ、ウィンザー城の中庭を発掘したところ、瓦礫の中に当時の位置で、当時の姿のままの円卓があったらしいわ。
また、円卓の他にもビクトリア時代からの物と思われる金のイヤリングやネックレス等が掘り出され、更に、12世紀に建てられていたと思われる僧院の基礎部分が幾つか見つけられたそうよ。
また、バッキンガム宮殿の報道官によれば、調査結果が王室記録として加えられ、今回発掘された物のカタログが作られるらしいわ。

・・・掘れば出てくるもんなのねえ。
それにしても300人用のテーブルだなんて、どんだけ「異議アリ!」な会議やってたのかしら。
『朝まで生テレビ』でもゲンナリだっていうのに。
デカ過ぎて運ぶにも運べず、リサイクルショップとかにも売る事が出来なかったもんだから、仕方なく放置して土に埋めといたのかもしれないわね。

Posted by 【smh.com.au
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだ人は、多分こんな記事も読んでいます。

Back number

Archives

News Headline

ページのトップへ戻る
inserted by FC2 system